三級海技士(航海) 運用 筆記試験問題 船体構造(1)

三級海技士(航海) 運用 筆記試験問題 船体構造(1)

以下は,三級海技士(航海)の筆記試験における,運用に関する過去問題です。

※ 出題は,平成20年7月から平成30年2月定期試験までの問題を調べたものです。「平成/年」を数字で示しております。

問題

鋼船の船体主要部分に関する次の問いに答えよ。

(1) 平板キール(flat plate keel)は,中心線ガータ及び中心線内底板とどのような形に組まれているか。図示せよ。
(2) 隔壁甲板(bulkhead deck)とは何か。
(3) 船尾隔壁(afterpeak bulkhead)の役目を述べよ。
(4) 甲板ビーム(deck beam)とフレームは,何によって結合されているか。
(4)’ 甲板ビーム(deck beam)端とフレームとを結合している部材の名称を答えよ。

【出題:20/07,21/10,23/02,24/07,26/07,28/02(1)~(4)‘】

解答

(1)平板キール(図のAとBがある。)


(2) 船首尾隔壁を除いて,その他の水密隔壁が到達する最上層の甲板を言う。(一般には上甲板である。)
(3) 船尾部が破損した場合に浸水を防ぎ,また,船尾管を支える役割をする。(船体横強度にも役立っている。)
(4) 甲板ビームとフレームは,(ビーム)ブラケットで結合されている。

三級海技士(航海)筆記問題
三級海技士(航海)筆記問題(全問掲載済み) 平成22年7月から平成30年2月定期試験までの問題を調べたものです。 参考文献 東京海洋大...