このページは、令和7年度試験対策のための海事代理士試験 口述試験(船舶職員及び小型船舶操縦者法)過去問題です。平成27年から令和6年までの10年間の問題を整理したものです。問題の左側の「+」をクリックすると模範解答が表示されます。
【模範解答】
・基準点に達した海技試験の開始期日から起算して3年以内
・筆記試験科目免除証明書
【出題】R06類,R04,R01,H29 【省令第53条第1号】
【模範解答】
・提出先:国土交通大臣
・経由機関:関東運輸局
【出題】H27 【則第65条の2】
【模範解答】
・身体検査
・口述試験
【出題】H27 【則第65条の3】
【模範解答】
手数料の額に相当する額の収入印紙を納付書にはって納める。
【出題】R02 【則第70条、第144条6項、第143条11項】
【模範解答】
・本籍の都道府県名に変更を生じたとき
・住所に変更を生じたとき
・氏名に変更を生じたとき
・記載事項に誤りがあることを発見したとき
【出題】R05,R04,H27 【省令第73条第1項】
【模範解答】
8月2日から11月1日
【出題】R02 【則第79条】
【模範解答】
・海技士身体検査証明書、小型船舶操縦士身体検査証明書、小型船舶操縦士身体検査合格証明書又は海技士身体検査合格証明書(海技士(航海)の資格に係るものに限る。)
・登録操縦免許証失効再交付講習の課程を修了したことを証明する書類
・手数料の納付書
【出題】R06,R03,H28
【則第85条第1項及び則第144条第6項において準用する第143条第11項】
【模範解答】
・17歳9月以上
・試験開始期日(試験開始日)の前日までに達していなければ、受けることができない
【出題】R05,R04 【省令第98条第3項】
【模範解答】
・15歳9月以上。
・試験開始期日(試験開始日)の前日までに達していなければ、受けることができない。
【出題】R05,R01 【則第98条】
【模範解答】
・航行中の特殊小型船舶に乗船している場合
・12歳未満の小児が航行中の小型船舶に乗船している場合
・航行中の小型漁船に1人で乗船して漁ろうに従事している場合
・小型船舶の暴露甲板に乗船している場合
【出題】R05,H30,H28 【則第137条第1項から第3項まで】
【模範解答】
・海岸から5海里(マイル)以内
・平水区域
【出題】H30 【施行令別表第2備考2第1号、則128条第1号及び第2号】
【模範解答】
一級小型船舶操縦士
【出題】R02 【施行令第10条】
