はじめに

以下は,磁気コンパスに関する三級海技士(航海)の筆記試験の過去問題です。

※ 出題は,平成20年7月から平成30年2月定期試験までの問題を調べたものです。(類)は,類似の問題を示します。解答は一緒です。「平成/年」を数字で示しております。

問題1(据付け)

船内の液体式磁気コンパスのうち,基準コンパスの据付け位置選定上の注意事項を3つあげよ。

【出題:21/02,21/10,23/07,24/04,25/10,26/10,28/10】

コメント

まず,基本的な場所は,どこが良いでしょうか?

そして,どのような機器から影響を受けるでしょうか?

問題2

船内の液体式磁気コンパスの自差が変化する原因の1つであるガ氏差(ガウシン差)について説明せよ。

【出題:21/04,22/04,23/10,25/04,27/04,28/02,29/07】

問題3

船内の液体式磁気コンパスの自差を測定する方法のうち,遠標(遠方物標)方位法について説明せよ。

【出題:21/07,23/04,24/07,26/04,27/02,29/10】

問題4

液体式磁気コンパスの自差測定法のうち,ジャイロコンパスとの比較法による場合は,特にどのような注意が必要か。

【出題:25/07,30/02】

問題5

船内の液体式磁気コンパスに関する次の問いに答えよ。

(1) 船が水平なときの自差と傾斜したときの自差の差は何と呼ばれるものか。また,この差が生じる理由について概要を述べよ。

(2) 船が左右に動揺するとき,(1)の要因のため,コンパスカードが安定しない理由を述べよ。

【出題:24/10,26/02,26/07,28/07,29/04】

 

https://kaigijyuku.com/captain_course