二級海技士(航海)筆記問題(運用):貨物の取扱い

二級海技士(航海)筆記問題(運用):貨物の取扱い

以下は,二級海技士(航海)の筆記試験における,運用に関する過去問題です。

※ 出題は,平成18年7月から平成30年2月定期試験までの問題を調べたものです。「平成/年」を数字で示しております。

問題1

木材の甲板積み輸送をする場合、次の(1)及び(2)に関して、積付け上、それぞれどのような注意が必要か。

(1) 積上げの高さ (2)移動防止

【出題:18/07,20/02,22/02,23/07,27/10,30/02】

問題2

硫化鉱,亜鉛及び銅精鉱などの微粒精鉱をばら積運送する場合,貨物に含まれる水分は,航海中の船にどのような影響を及ぼすか。

【出題:28/10】

問題3

粒状、粉状又は塊状の貨物を船倉にばら積みする場合に考慮しなければならない積付け静止角(安息角又はangle of repose)に関する次の問いに答えよ。

(1) 積付け静止角とは、どのような角度か。

(2) この角度の大小は、船体の動揺によるばら積み貨物の移動性に対しては、どのような関係にあるか。

【出題:19/02,20/10,22/07,24/04,25/10,26/10,28/02】

問題4

積荷に関する次の用語を説明せよ。

(1) ブロークンスペース(broken space)

(2) 載貨係数(stowage factor)

【出題:25/02,26/07,27/07,28/07,29/04】

問題5

貨物を積載するときに使用する荷敷(dunnage)の使用目的を3つあげよ。

【出題:19/02,20/07,22/02,23/04,24/07,26/04,27/04,28/10,29/07】

二級海技士(航海)筆記問題
二級海技士(航海)の問題集を掲載します。