
めざせ!海技者セミナー in KOBE(平成29年2月9日)
おはようございます。 来る平成29年2月9日(木)、神戸にて「めざせ!海技者セミナー in KOBE」が開催されます。 このイベ...
船員の、船員による、船員のための学びの場(そして船・船員・船乗りに興味がある方へ)
おはようございます。 来る平成29年2月9日(木)、神戸にて「めざせ!海技者セミナー in KOBE」が開催されます。 このイベ...
おはようございます。先週から今週にかけての検索ワードにあったので、「オートスピニング装置」について、少しお話しましょう。 そもそも、何...
磁気コンパス ※上記の写真の中心に立っているのが磁気コンパスです。この下が船橋で、コンパスの方位は、船橋から見れるようになっています。...
おはようございます。本日は、「船乗り、船員になるには、まず・・・」と題して、少し私見をお話ししたいと思います。 最近、「Yahoo!知...
おはようございます。 いつも海技塾.comを訪問頂き、ありがとうございます。 訪問者数が6000人を超えました。 というこ...
遅くなりましたが、昨年、私の教え子が受かった時の三級海技士(航海)口述問題を公開します。 問題 明弧、分弧の問題:W.R.Wが海...