口述(機関)

口述(機関)

令和5年4月定期試験 二級海技士(機関)口述問題

令和5年4月定期試験 二級海技士(機関)口述問題の情報提供を頂きましたので掲載します。ご参考にしてください。
口述(機関)

伝熱の種類

2月の定期試験まで2か月ほどですね。本日は、三級海技士(機関)の口述問題を。問題伝熱の種類を説明せよ。模範解答熱伝達(heat conduction):個体内を熱が高温部から低温部に移動する現象。対流熱伝達(heat convection,...
ディーゼル機関

スタフィングボックス

問題クロスヘッド型ディーゼル機関におけるスタフィングボックスの役割は何か?模範解答スタフィングボックスは、掃気室とクランクケースの間で、ピストン棒が貫通する部分に取り付けられています。スタフィングボックスの役目は、クランクケースのシステム油...
口述(機関)

クロスヘッド型2ストローク機関の3Dイメージ図

本日はクロスヘッド型2ストローク機関の3Dイメージ図を掲載ます。Shade3Dというソフトで、作成しました。まだまだ、細かい点の表現が出来ていませんが、ようやく、構造説明に使用できる段階に来たので、掲載します。以前掲載した、以下の記事と比較...
リンク

海技試験・海技知識等に関する参考サイト

本日は、海技試験や海技知識などを掲載したホームページやYouTubeなどをご紹介します。動画サイトYouTubeの動画サイト あまねこ:海技試験の勉強法 Kisen TV Channel :主に内航船の空撮動画など taihohzanmar...
口述

比熱

問題比熱とは、何か?模範解答質量や体積が同じでも、物質が異なると、温まる速さが異なります。比熱は、物質の温度を1g当たり1度上げるために必要な熱量のことです。比熱が大きくなるほど、温まりにくく、冷めにくい性質をもっています。コメント熱力学を...