はじめに
以下は,三級海技士(航海)の筆記試験 「運用」の貨物の取扱い及び積付けに関する過去問題です。
※ 出題は,平成28年2月から令和7年2月定期試験まで(10年分)の問題を調べたものです。(類)は,類似の問題を示します。解答は一緒です。平成=H,令和=Rに年/月を数字で示しております。
貨物の取扱い及び積付け
〔問題1〕
船に貨物を積載するときに利用される主な図表を3つあげよ。
【出題:H28/04,H29/10,R01/07,R02/04,R04/04】
〔問題2〕
油タンカーが桟橋に横付け係留して貨物油の荷役を始めようとする場合,次の(1)及び(2)については,それぞれどのような状態にしておかなければならないか。
(1) 係船索 (2) 甲板の排水口
【出題:H28/07,H30/10,R02/04,R05/04,R06/02】
〔問題3〕
油タンカーの乗組員が次の(1)~(3)について,それぞれ一般に注意しなければならない事項を述べよ。
(1) 喫煙 (2) 懐中(携帯)電灯の使用 (3) 船内の消防設備
【出題:H28/10,H29/07,H30/04,R04/04,R05/10,R06/07】
〔問題4〕
貨物,漁獲物,漁具及び燃料等の積付けに関して,一般的にどのような注意をしなければならないか。4つあげよ。(貨物等の保全に関する注意事項は除く。)
【出題:H28/10,H31/02,R04/07,R06/10】