3N航海 筆記試験問題 海図問題(2) 推定船位等を求める問題2

以下は,三級海技士(航海)の筆記試験において,海図問題(試験用海図16)に関する過去問題です。類似の問題が複数ありますので,数をこなして解き方を覚えて下さい。
※ 出題は,平成20年7月から平成30年2月定期試験までの問題を調べたものです。「平成/年」を数字で示しております。

問題1

A丸はジャイロコース124°(誤差なし),速力16ノットで航行中,1106前島灯台のジャイロコンパス方位を358°に測定したのち同灯台は見えなくなり,その後も同一の針路,速力で航行を続け,1200犬埼灯台のジャイロコンパス方位を108°に測定することができた。次の(1)及び(2)を求めよ。ただし,この海域には,流向187°(真方位),流速2ノットの海流がある。

(試験用海図No.16使用。⊕は,40°N,139°Eである。)

(1) 実航真針路及び実速力

(2) 1200の船位(緯度,経度)

【出題:21/02】

類似問題(上の問題の赤字部分が以下のようになります)

【出題:22/07】A丸,045°,速力11ノット,0915島埼灯台175°→0945竹岬灯台065°,海流:流向115°,流速2ノット,⊕:40°N,132°E,(2)0945

【出題:24/07】A丸,110°,速力16ノット,1012前島灯台270°→1100犬埼灯台155°,海流:流向250°,流速2ノット,⊕:40°N,137°E,(2)1100

【出題:25/07】A丸,040°,速力12ノット,1115島埼灯台182°→1200竹岬灯台068°,海流:流向075°,流速2ノット,⊕:40°N,142°E,(2)1200

【出題:26/07】A丸,125°,速力11ノット,1315前島灯台342°→1500犬埼灯台094°,海流:流向328°,流速2ノット,⊕:40°N,134°E,(2)1500

【出題:28/07】A丸,030°,速力10ノット,1012島埼灯台135°→1100竹岬灯台055°,海流:流向140°,流速2.5ノット,⊕:40°N,138°E,(2)1100

【出題:29/07】A丸,112°,速力13ノット,1130前島灯台017°→1300犬埼灯台126°,海流:流向317°,流速3ノット,⊕:40°N,130°E,(2)1300

問題2

A丸はジャイロコース320°(誤差なし),速力11ノットで航行中,0918鶴岬灯台のジャイロコンパス方位を095°に測定したのち同灯台は見えなくなり,その後も同一の針路,速力で航行を続け,1000長埼灯台のジャイロコンパス方位を350°に測定することができた。A丸の1000の船位(緯度,経度)を求めよ。ただし,この海域には,流向050°(真方位),流速2ノットの海流がある。
(試験用海図No.16使用。⊕は,40°N,137°Eである。)

【出題:24/02】

類似問題(上の問題の赤字部分が以下のようになります)

【出題:27/07】A丸,315°,速力14ノット,0800鶴岬灯台083°→0848長埼灯台349°,海流:流向110°,流速2ノット,⊕:40°N,142°E

船長コース
このページでは,海技士試験(航海)の情報を提供していきます。