3N 航海 筆記試験問題 天文航法(太陽からの測位)

三級海技士(航海)航海 筆記試験問題 天文航法(太陽からの測位)

以下は,三級海技士(航海)の筆記試験における,天文航法(太陽からの測位)に関する過去問題です。

※ 出題は,平成20年7月から平成30年2月定期試験までの問題を調べたものです。「平成/年」を数字で示しております。

問題1

太陽の隔時観測により正確な船位を得るためには,どのようなことに注意しなければならないか。

【出題:20/10,23/02,24/10,29/02】

問題2

太陽を利用して六分儀の器差を測定したとき,その器差が正しいかどうかは,どのようにして判断するか。

【出題:21/04,23/10,26/02,27/07,28/07】

問題3

太陽の子午線高度が90°に極めて近い高度になるような場合,子午線正中時前後の太陽の方位変化について述べよ。

【出題:21/02, 22/04,24/07,27/02,28/02,29/10】

問題4

太陽の子午線高度が90°に極めて近い高度になるのは,測者の緯度と太陽の赤緯がどのような関係にあるときか。

【出題: 23/07,26/10,28/10】

コメント

まとめて覚えましょう。特に問題3と問題4は,類似問題と言っていいでしょう。