灯質の定義
| 呼称 | 定義 |
| 不動光:Fixed | 一定の光度を維持し、暗間のないもの |
| 明暗光:Occulting | 一定の光度をもつ光を一定の間隔で発し、明間又は明間の和が暗間又は暗間の和よりも長いもの |
| 単明暗光:Single occulting | 1周期内に一つの明間をもつ明暗光 |
| 群明暗光:Group occulting | 1周期内に複数の明間をもつ明暗光 |
| 等明暗光:Isophase | 一定の光度をもつ光を一定の間隔で発し、明間と暗間の長さが同一のもの |
| 閃光:Flashing | 一定の光度をもつ1分間に50回未満の割合の光を一定の間隔で発し、明間又は暗間の和が暗間又は暗間の和より短いもの |
| 単閃光:Single flashing | 1周期内に一つの明間をもつ閃光 |
| 長閃光:Long flashing | 1周期内に2秒の長さの一つの明間をもつ閃光 |
| 群閃光:Group flashing | 1周期内に複数の明間をもつ閃光 |
| 複合群閃光:Composite group flashing | 1周期内に二つの群閃光又は群閃光と単閃光の組合わせをもつ閃光 |
| 急閃光:Quick | 一定の光度をもつ1分間に50回の割合の光を一定の間隔で発し、明間の和が暗間の和より短いもの |
| 連続急閃光:Continuous quick | 連続する急閃光 |
| 群急閃光:Group quick | 1周期内に複数の明間をもつ急閃光 |
| モールス符号光:Morse code | モールス符号の光を発するもの |
| 連成不動光:Fixed and occulting or flashing | 不動光中に、より明るい光を発するもの |
| 連成不動単閃光:Fixd and single flashing | 不動光中に、単閃光を発するもの |
| 連成不動群閃光:Fixed and group flashing | 不動光中に、群閃光を発するのも |
| 互光:Alternating | それぞれ一定の光度をもつ異色の光を交互に発するもの |
| 不同互光:Fixed alternating | 暗間のない互光 |
| 単閃互光:Alternating flashing | 1周期内の二つの単閃光が互光となるもの |
| 群閃互光:Alternating group flashing | 1周期内の群閃光の各閃光が互光となるもの |
| 複合群閃互光:Alternating composing group flashing | 1周期内の複合群閃光の各群閃光又は群閃光と単閃光が互光となるもの |
