塾長の独り言 コンテナ船とイージス艦の衝突事故に関連して その2 おはようございます。水曜日に引き続き、「コンテナ船とイージス艦の衝突事故に関連して」ということで、ツイッター上で気になった関連するワードについて、少しお話しします。本日は、自動操舵装置(オートパイロット)。なんだか、今回の報道等を見ておりま... 2017.06.23 塾長の独り言航海計器
口述(航海) 磁気コンパスの自差と偏差 磁気コンパス※上記の写真の中心に立っているのが磁気コンパスです。この下が船橋で、コンパスの方位は、船橋から見れるようになっています。自差と偏差まず、方位磁石が、北を向くというとは、わかりますよね。地球には磁場があり、この磁場の流れがほぼ南北... 2017.01.04 口述(航海)航海航海士航海計器
航海計器 BNWAS おはようございます。本日の写真は、BNWAS。「船橋航海当直警報装置」(Bridge Navigational Watch Alarm System)。まあ、一般的に言う居眠り防止装置です。航海計器の操作や操舵などを一定時間行わないとアラー... 2016.11.09 航海計器視覚資料
口述(航海) ジャイロコンパス作動の概念 おはようございます。本日は、検索ワードで多かったジャイロエラーについてお話ししましょう。とは、いうものの、答えは、自分なりに勉強してほしいので、ジャイロコンパスについてお話しします。ジャイロエラーとは、ジャイロコンパスの誤差であります。とい... 2016.11.02 口述(航海)航海航海計器