三級海技士(機関)機関二 筆記問題 同期発電機(3)

三級海技士(機関)機関二 筆記問題 同期発電機(3)

以下は,三級海技士(機関)筆記試験,機関二に関する過去問題です。

※ 出題時期は,平成22年7月から平成29年4月定期試験までの問題を調べたものです。

問題

同期発電機に関する次の問いに答えよ。

(1) 電圧変動率とは,どのようなことか。【出題:24/02,27/10】

(2) 並行運転において,乱調とは,どのようなことか。また,どのような場合に乱調を生じやすいか。【出題:24/02,25/07,27/10,29/04】

(3) 2台の発電機を並行運転中,手動で電圧を上昇させる場合,何をどのように操作するか。(どのような操作をするか。)【出題:25/07,29/04】

解答

交流の電圧の変動は,励磁電流,負荷電流及び負荷の力率によって変化する。電圧変動率は励磁電流及び回転速度を一定にして,定格出力から無負荷にしたときの電圧変動の割合をいい,これを定格電圧のパーセントで表す。

定格端子電圧をVn,無負荷電圧をV0とすれば,電圧変動率εは

ただし,V0:無負荷電圧(誘導起電力)〔V〕

Vn:定格端子電圧〔V〕

(2) 乱調とは,並行運転中に同期発電機の角速度が同期角速度を中心として,上下に動揺する現象のこと。

【乱調を生じやすい状況】

① 原動機の速度変動率が小さ過ぎる場合。

② 原動機のガバナの感度が鋭敏過ぎる場合。

③ 原動機のトルクに高調波トルクを含む場合。

(3) 両発電機の界磁抵抗器を同時に操作して両発電機の励磁電流を増す。

参考文献

機関科口述試験研究会編:機関科三級 口述標準テスト,海文堂,1999年

東京海洋大学海技試験研究会編:海技士3E 徹底攻略問題集,海文堂,2011年

機関技術研究会編:最近3か年シリーズ 三級海技士(機関)800題 平成28年度版,成山堂書店,2016年

機関技術研究会編:最近3か年シリーズ 三級海技士(機関)800題 平成30年度版,成山堂書店,2018年

三級海技士(機関)筆記試験問題
このページでは、三級海技士(機関)の筆記試験問題に関する説明を行います。