口述 スペースヒーター 海技試験(口述)毎日一問暗記シリーズ問題スペースヒーターとはどのような物か。模範解答大型のモーターや発電機などが、停止中に内部の乾燥状態を保ち、巻線の絶縁低下を防ぐために設置されたヒーター(図2.参照)です。図1.発電機のカバーを取り外した... 2017.11.15 口述口述(機関)機関長コース毎日一問暗記視覚資料電気・電子
視覚資料 周波数(発電機の並列運転に関する基礎知識) 交流電圧の周波数の定義は?周波数とは、単位時間あたりに、振動や波動が何回繰り返されるか(何周期を行うか)ということであり、交流電圧の場合、電圧がプラスとマイナスに変化し、同じ電圧になるまでの1周期が、1秒間に何回繰り返されるかを示す単位がH... 2017.05.31 視覚資料電気・電子
口述 渦巻ポンプのマウスリング おはようございます。本日は、三級海技士(機関)の口述でよく出る問題を題材に。問題渦巻ポンプのマウスリングは、どのような役割をするものか?模範解答マウスリングは、渦巻ポンプのインペラーから出た高圧液体が、インペラーの吸込口とケーシングとの間を... 2017.05.10 口述口述(機関)機関2機関長コース毎日一問暗記補機視覚資料
機関2 三相交流と反対に回る電動機 おはようございます。最近、航海士関係の話ばかり続きましたので、久々に機関士関係の写真を。今回の写真(右側の小さい箱)は、三相交流と電動機の配線の接続を行っているジャンクションボックス(配線の接合,分岐を行うためのものが入っている箱)の写真で... 2017.03.29 機関2視覚資料電気・電子
不具合・故障 火災が起こらないのは実は運がいいだけ(気をつけよう電気火災) おはようございます。本日は、先週11月29日に発生した和歌山県のアドベンチャーワールドの観覧車から出火した件に関連して、少し、電気火災についてお話ししたいと思います。まあ、アドベンチャーワールドの観覧車の火事については、現在も調査中というこ... 2016.12.07 不具合・故障塾長の独り言船内作業の安全電気・電子
補機 造水装置 本日の写真は、造水装置。まあ、陸上では、災害やトラブルでもない限り、水に困ることはないと思いますが、海上では、海水はたくさんあるものの、真水は貴重な存在です。そこで、海水から真水を造りましょうというのが、今回紹介する造水装置です。では、どう... 2016.10.19 補機視覚資料