三級海技士(機関)機関二 筆記問題 配管装置(1)

三級海技士(機関)機関二 筆記問題 配管装置(1)

以下は,三級海技士(機関)筆記試験,機関二に関する過去問題です。

※ 出題時期は,平成22年7月から平成29年4月定期試験までの問題を調べたものです。

問題

次の(1)~(4)の各弁が,それぞれの名称で呼ばれているのは,どのような特徴によるものか説明せよ。【出題:23/02,27/07,29/04】

(1) 仕切弁       (2) ボール弁            (3) 玉形弁            (4) アングル弁

解答

(1) 仕切弁は,弁棒の上下運動により円板状(くさび形断面)の弁体にリフトを与えて弁を管に対して垂直に開閉する(仕切る)形式のもので,出入口は弁座を挟んで一直線上にある。

(2) ボール弁は,弁箱の中で孔の空いた球形の弁体が,弁棒を軸に回転して流路を開閉するものである。弁体には全面球と半面球がある。

(3) 玉型弁は,弁箱が玉形で入口と出口の中心線が一直線上にあり,流体がS字状(下から上へ流れる)に流れる弁。

(4) アングル弁は,流体の入口と出口の中心線が直角で,弁箱内で流体の流れが直角に変わる弁。

参考文献

機関科口述試験研究会編:機関科三級 口述標準テスト,海文堂,1999年

東京海洋大学海技試験研究会編:海技士3E 徹底攻略問題集,海文堂,2011年

機関技術研究会編:最近3か年シリーズ 三級海技士(機関)800題 平成28年度版,成山堂書店,2016年

機関技術研究会編:最近3か年シリーズ 三級海技士(機関)800題 平成30年度版,成山堂書店,2018年

三級海技士(機関)筆記試験問題
このページでは、三級海技士(機関)の筆記試験問題に関する説明を行います。