三級海技士(機関)令和2年7月定期 筆記試験問題 機関2
制限時間3時間
配点:各問100,総計400
機関2
1
(一)うず巻ポンプに関する次の問いに答えよ。
(1) 二重底の清水タンクから上甲板の清水タンクに送水する場合,実揚程はどこからどこまでか。(図で示せ。)
(2) ポンプ内の高圧側から低圧側への逆流に対しては,どのような防止方法がとられているか。
(二)遠心油清浄機(分離板形)に関する次の問いに答えよ。26/04
(1) 運転中,清浄された油は,回転体内の外側に集まるか。それとも内側に集まるか。また,それは,なぜか。
(2) 加熱温度を高くするほうがよいのは,なぜか。
(3) 傾斜した分離板を多数重ねて,使用するのは,なぜか。
(4) 遠心油清浄機による油の清浄が,沈でん分離による方法より優れているのは,なぜか。
2
(一)電気機器に関する次の(ア)~(オ)の文は,下記の語群の中のどれに適合するか,それぞれ番号で記せ。
(ア)交流回路において,周波数が増加すると誘導リアクタンスが大きくなるもの
(イ)交流回路において,周波数が増加すると容量リアクタンスが小さくなるもの
(ウ)直流は通さないが,交流は通すもの
(エ)交流回路においても,直流回路と同様に,オームの法則がそのまま適用できるもの
(オ)抵抗と直列回路をつくった場合,電流の位相が供給電圧より遅れるもの
語群:〔① 抵抗,② コイル,③ コンデンサ〕
(二)運転中の同期発電機(1号機)に,停止中の同期発電機(2号機)を並行運転させる場合,手動操作による同期投入及び負荷分担の手順を述べよ。
3
(一)下記①~④の電気図記号に関して,次の問いに答えよ。
(1) ①及び②図は,それぞれ何という名称か。
(2) ③図の(ア),(イ)及び(ウ)の端子は,それぞれ何という名称か。
(3) ④図のトランジスタは,NPN形か,それともPNP形か。
(二)自動制御装置に関する次の問いに答えよ。
(1) 下記(ア)~(ウ)の役目は,それぞれ何か。
(ア) 検出部 (イ) 調節部 (ウ) 操作部
(2) 空気式及び油圧式操作部には,それぞれどのような機器が使用されるか。(機器名を1つずつあげよ。)
4
(一)甲板機械に関する次の問いに答えよ。
(1) バウスラスタは,どのようにしてスラストを発生するか。
(2) フィンスタビライザの役目は,何か。
(二)油タンカーのイナートガス装置に関する次の文の[ ]の中に適合する字句を記せ。
(1) イナーティングとは,カーゴタンク内を低[ ア ]濃度の環境にするため,タンク内の[ イ ]ガス又は空気を不活性ガスに置き換えることである。
(2) イナーティング用のガスには,一般に[ ウ ]の排気ガスが使用される。
(3) ㋒の煙道から取り込んだ高温の排気ガスは,[ エ ]に入り,そこで大量の海水と直接接触し,冷却されて,塵やすす,灰分及び[ オ ]分等が取り除かれる。
(4) ㋓の出口付近に内蔵された[ カ ]により[ キ ]を分離してから送風機により,甲板上に設けた[ ク ],逆止め弁及び主遮断弁を介して各タンクへ送られる。