三級海技士(航海)口述対策10日チャレンジ9日目

1日目 / 2日目 / 3日目 / 4日目 / 5日目 / 6日目

7日目 / 8日目(前のページ) / 9日目 / 10日目(次のページ) / 厳選問題集


おはようございます。

10日間チャレンジも、いよいよ、残り2日!!

9日目は、1日目から4日目までの復習!!

航海

航海計器

磁気コンパス
  • マグネットコンパスの偏差と自差について述べよ。
  • マグネットコンパスの自差は、どのようにして求めるか
  • 偏差は、どこでわかるか。
  • 太平洋上で偏差を求めるには?
  • マグネットコンパスの保守・点検について述べよ
ジャイロコンパス
  • 原理,プレセッション,誤差の種類,ジャイロエラーの検出方法
  • なぜ、ジャイロコンパスとマグネットコンパスの2つがあるのか
  • ジャイロエラーが+2°とした場合、ジャイロコンパスを90°として計測したとき、実際の方位は?
音響測深機
  • 原理(何を使ってどう測る)と調整方法について述べよ
  • どのような調整があるか。喫水調整を間違うとどうなるか。
電磁ログ・ドップラーログ
  • 速力を計測するログにはどのような種類があるか
  • ドップラーログの原理を説明せよ
オートパイロット
  • オートパイロットの使用中の注意事項を述べよ(一般的な使用上の注意)
  • 調整の種類を挙げ、簡単に説明せよ。その調整時期は?
  • オートパイロット天候調整は何を抑制するためのものか?
  • オートパイロットが壊れてしまったときの対処法は?
レーダー
  • レーダー:原理(何を使ってどうやって画面に映し出す),Sバンド・Xバンド,偽像の種類とどんなものか(必須)
  • レーダーで位置入れを行う際の手順,注意点を述べよ。レーダーにより方位と距離を測定した場合、どちらの方が精度がよいか?また、その理由は?(レーダーの特性を理解していること)
  • レーダービーコンについて述べよ。レーダー上での見え方は?
GPS
  • DGPSの原理とは、周波数帯、使用可能海域(そもそもGPSって何?どうやって位置を知るの?),DGPSを使うことで、どの程度誤差が小さくできるか。

航路標識

航路標識の種類
  • 灯標と灯台の違いは?,導灯とは?,安全標識の意味と設置場所は?
  • 明弧・分弧について答えよ。
  • 指向灯とは何か?
  • 方位標識(各標識の灯質、トップマーク、どこが可航水域か?)
  • 浮標識の塗色について述べよ。
  • IALA国際海上浮標識について、右げん,左げん標識,右舷路優先標識,左舷路優先標識(色と可航水域をいう)
  • 潮流信号所による潮流情報の表示方法は(それはどこで見ましたか)
灯質
  • 灯台の灯質を答えよ。例:Al WR10s 19/16M 19m(大文字のMと小文字のmの違いは?)
  • 灯質について次の記号は何を示すか。Iso,Al。どういう光り方?
  • Q(6)+L Fl W 15sは、どのような光り方をするか。何を示すか?
  • 光達距離にについて(光学的光達距離と地理的光達距離、どちらが長い?)
  • 灯台の光達距離の眼光の基準は?

水路図誌

水路図誌
  • 海図が使用可能かはどこを見て判断するか
  • 海図にはどのようなものがあるか?
  • 水路通報とは何か
  • 水路通報にはどのような内容が記載されているか(水路通報が何のために存在するかを考える)
  • 平面図,漸長図,大圏図は、それぞれどのようなときに使用するか。
  • 海図の改補について、小改正・一時改正はどうするか?
海図図式
  • 橋の下の高さ・水深の基準は?(そもそも橋の高さと水深はなぜ必要なのか?)
  • 灯台の高さの基準は?
  • 水源とは?
  • 最低水面とはどのようなものか。最低水面が基準となるものに何があるか。
  • 平均水面,最高水面,最低水面、それぞれ海図上でどのように扱われているか
  • 海図上で、以下の記号は、何を示すか。S,M,R,Sh
  • 全沈船のマークを描け。

潮汐及び海流

  • 潮汐表から本日の来島海峡の海流を求めよ。
  • 潮汐表から本日の竹原港の潮汐を求めよ。
  • 月齢とは?
  • 北太平洋、北大西洋の海流をすべて答えよ

地文航法

クロス方位法
  • クロスベアリングの方法、流れ、注意点について述べよ。
避険線
  • 避険線を使用する目的を述べよ
中分緯度航法
  • 平均中分緯度航法とは、長所短所、どのような場合に用いるか
漸長緯度航法
  • 漸長緯度航法と中分緯度航法の違い。(長所・短所)
大圏航法
  • 大圏航法について、長所・短所を含めて説明せよ。

距等圏航法

  • 距等圏航法とは、算出式は?

天文航法

  • 航海薄明,常用薄明,天文薄明を説明せよ(そもそも薄明って何)
  • 真水平,視水平の違いを説明せよ(どこから?)
  • 子午線高度緯度法、算出式は?d、lとは?
  • 天測で位置を入れる方法
  • 北極星緯度法

航海計画

  • 狭水道航行時の航海計画について述べよ

その他

  • 時差の計算方法は?日本からサンフランシスコに行くときのETAの出し方は?
  • 時刻改正の方法、時期(理由)、流れ、注意点
  • 船内作業はどのようなことを行ったか?錆打ち作業について、手順、工具、注意点を述べよ。(なかなか、やったことの無い人には、難しい問題ですね。どんな工具を使って、それによってどのような危険があるのかを答える必要があります)
  • “船速計算尺”を用いて速度を計算する方法

運用術

船体・構造・設備及び属具

  • 縦強度、横強度とは何か?船体をどのようにしようとする力か?主要部材は?(縦と横の違いは?できれば、図を書けるように!!)
  • 係留索の種類を挙げ、それらの役割を述べよ。係留作業時の注意点を挙げよ(覚えること:略図を書いて、どの係船策を巻いたり送り出したりしたとき、船がどういった方向に動くのか説明できること。注意点は、労働安全衛生上のことを答えること)
  • 一般配置図(英語名,どのようなことが掲載されているの?)
  • フレーム番号のつけ方(どこを基準とするか)
  • キャンバーとは(どんなもので役割は?)
  • コファダムとは(どんなもので役割は?)
  • 船首隔壁の英語名称と役割(どこ?)
  • 船首構造部材について略図を描いて説明せよ
  • スラミングとは何か?
  • パンチングとは何か?
  • 二重底構造とは?(何のために二重化されたのか(背景)?出来れば図を描けるように)
  • キャンバーによって流れた水はどこへいくか(名称)

船体の安定その他

  • 乾舷を確保する理由は何か?予備浮力とは何か?
  • 自由水影響について述べよ(どういった影響があるの?)
  • GMの求め方は?補正値の判断は?(出航前と出航後ではどうか,そもそも復元力って何?モーメントとは?)
  • 横揺れ周期とは(上の問題と関係あり)
  • GZとは、初期復元力と静的復元力の計算式
  • 海から川へ入ると、どのような変化があるか?トリムはどのように変化するか?(密度とは?)

操船

  • 荒天航海における操船方法を挙げ、それぞれの概要と注意点を述べよ
  • Dragging AnchorとDredging Anchorの違いを述べよ
  • 右回り1軸船において、前進発動時、後進発動時の船の挙動について述べよ(理由も述べよ)
  • 船体横方向から受ける場合における操船について述べよ(どう影響を受ける?どういった時に影響が大きい?では、どうすればいい?)
  • 操舵に伴う船体運転について述べよ(船尾キック、速力低下、横傾斜等)
  • 航海中に舵をとった場合、船体の傾斜はどうなるか?
  • プロペラによる影響は何があるか。前進・後進時はどのように動くか?(図で描けるように)
  • 後進時のプロペラ吸入、放出、横応力を図示して説明せよ
  • 旋回運動、旋回圏から何がわかるか?どのような影響が考えられるか?
  • 浅水影響、操船にどのような影響が出るか。
  • 同航船との吸引反発作用。追い抜かれ始めるころから船体の動きを順を追って説明せよ。吸入反発作用はどの程度の船舶間距離で発生するか。

保安応急・非常装置

  • 国際信号旗、J、O、Wのそれぞれの意味
  • 船内で火災が発生しやすい場所を挙げて、火災の原因を述べよ。
  • エンジンルームを巡検するとき、何を気を付けているか?
  • 油の漏れ方が、どのような状態のときに最も危険であるか?
  • 座礁した場合、どうするか

海上気象

  • 春一番について述べよ(風向き・時期・気圧配置など)
  • 風浪とうねりの違いは?見分け方は?
  • 霧の発生原理を説明せよ。
  • 霧ともやの違いは?
  • 海上における霧の発生原因、蒸気霧について述べよ(とりあえず、霧がどうやって発生するか(原則)を理解しましょう)。
  • 瀬戸内海、三陸沖の霧が発生する時期とメカニズムを述べよ
  • 10種雲形を全て挙げ、それぞれ高さ別に分別せよ。突風の吹く雲は、どれか。
気圧
  • 日本付近の高気圧の特徴,影響は?(気団,季節)
  • 高気圧周辺の風、天気は?なぜ、周辺は天気がいいの?(平面的だけでなく、立体的に)
前線
  • 温暖前線通過後の雲の広がり方(前線の断面図を覚えること!)
台風
  • 台風の進路予想(日本近海の話)
  • 台風と温帯低気圧の違い(熱帯低気圧との違いは?)
気圧の谷
  • 気圧の谷とは、そこでは天気が良いのか悪いのか?なぜか?(特徴は?)
天気図
  • “[GW]”、“ALMOST STNR”の意味は
  • ASASとFSASの意味?
  • 高層天気図(どのような種類があるか?何に使用するか,船ではどの種類が使用されるか?)

当直

  • 航海当直等(サービス問題なので出来るだけ多く答えること!!)
  • 航海当直交代時における引継ぎ事項について述べよ(思いつくだけ全部!!ひとつ二つで答えるのを止めないこと)
  • 船橋当直に立つ前にどのような注意が必要か(予習!!身体的な準備!!)
  • 航海当直中、どのような場合に船長へ報告するか(自分の職務権限以上の判断を要する事項!!不安を感じる事項)
  • 航海当直中に、どのような業務を行うか(まず基本は?)
  • 出航前の三等航海士の準備作業について述べよ(出来るだけ多く答えてね)

法規

海上衝突予防法

  • 予防法で視界制限状態とは、どいいった時を言いますか?(第3条 第12項)
  • 見張りについて述べよ(第5条,条文,方法)
  • 安全な速力とは?(第6条)
  • 衝突のおそれ(第7条)
  • 大洋上で、船を発見しました。何をしますか?(第7条)
  • 衝突を避けるための動作(第8条,いつ・どのように)
  • 狭い水道における航法,追い越し信号(第9条)
  • 分離通航方式(第10条,出入り口付近の航法は?)
  • 追い越し船(第13条)
  • 自船が追越し船であるかどうか確かめることが出来ない場合は、どうしますか
  • 行き会い船(第14条)
  • 行会いの状況にあるかどうかを確かめることができない場合は、どうしますか(第14条)
  • 横切り船の航法について述べよ。(第15条)
  • 横切りと行き会いの判断は?
  • 横切りと追い越しの判断は?
  • 保持船の航法について述べよ(第17条)
  • 視界制限状態における航法について述べよ(第19条)
  • 視界制限状態になった場合、当直航海士としてどのような対応をすべきか?(第19条)
  • 航海灯の照射範囲は?(第21条,図を描けるように!!)
  • 操船信号について述べよ(第34条 第1項)
  • 警告信号と注意喚起信号の違いは?(第34条 第5項,第36条)

海上交通安全法

  • 巨大船とは(第2条 第2項 第二号),巨大船の灯火,形象物は?(施行規則 第22条)
  • 海上交通安全法で速力制限区域のある航路及び区間を述べよ。また、速力は、何ノットか?(第5条,施行規則 第4条)
  • 国内の航路における追い越しについて述べよ(第6条,第6条の2,施行規則 第5条の2)
  • 追い越し信号について、海上交通安全法と海上衝突予防法の違いは何か。港則法ではどうするか。(第6条)
  • 外洋から横浜港に入港する際の速力の制限について述べよ。(ヒント:横浜港の外洋はどこですか?そこから横浜港まで何がありますか?)
  • 瀬戸内海で一方通行の航路は?(瀬戸内海の航路の略図を描けるように!!)
  • 航路を横断する場合には、どのようにしなければならないか。また、港則法においても適用されるか?(第8条)
  • 東京湾の航路と航法(第11条,第12条,施行規則 第4条)
  • 伊良湖水道航路の航法について述べよ(第13条,第14条,施行規則 第4条)
  • 明石海峡航路の航法(第15条)
  • 水島航路の航法について述べよ(第18条,第19条)
  • 水島航路と明石海峡航路の航法の違いとその理由
  • 来島海峡の航法について述べよ(第20条)

港則法

  • 小型船の定義(法第18条第2項,施行規則第8条の3,港によって異なることに注意!!)
  • 港則法において避航義務が発生する場合について(他船を避航しなければならない場合は?)
  • 特定港とはどのような港か?(定義は?定番問題!!)
  • 航路における航法は(第14条)
  • 数字旗1を掲揚している船舶は、どのような種類の船舶か?阪神港ではどのような船舶か?(法律が改正になっているので注意!!)
  • 右小回り左大回りとは?(なぜか?逆ではだめなのか?原則は?)
  • 港内での速力について予防法との違いを述べよ(第16条第1項,予防法第6条,港内でどのようなことが行われているか考える!!)
  • 安全な速力とは(第16条第1項)
  • 漁船の操業について(第35条)
  • 火気の取り扱いについて(第36条の2)
  • 港則法で定められた航路の中で、どのような場合に他船を追い越すことができるか。また、追い越すことができる航路はどこか。(港則法施行規則第27条の2+α)
  • 航路内で追い越しが可能なのはどのような場合か,追い越し信号は(施行規則 第27条の2,第29条の2,第32条,第35条,第38条 第2項)

六法問題

  • 非常配置表について(??第3条の3)
  • 火災に対する安全手引書は、どこに備えるべきか。(??第3条の13,ヒント:手引書は、何のために存在するの?じゃあ、どういった法律?)
  • 操練(何のためにするの?,??第3条の4)
  • 発航前検査(誰が検査するの?)
  • 船長が乗り組んだ海員に対して2週間以内に行わなければならない船上教育は何か。
  • 遭難船に救助に行かなくてもよい場合は?(省令も見る)
  • 安全担当者が改善意見を申告するとき(安全とは?何の安全?)

1日目 / 2日目 / 3日目 / 4日目 / 5日目 / 6日目

7日目 / 8日目(前のページ) / 9日目 / 10日目(次のページ) / 厳選問題集