三級海技士(航海)口述対策10日チャレンジ5日目

1日目 / 2日目 / 3日目 / 4日目(前のページ) / 5日目 / 6日目(次のページ)

7日目 / 8日目 / 9日目 / 10日目 / 厳選問題集


おはようございます。

三級海技士(航海)口述対策10日チャレンジ5日目です。

いつものように、カッコ内の太字は、私のコメント等です。

なお、以下の問題は、平成25年10月定期試験で出題された問題です。

航海

水路図誌・航路標識

底質、M、S、Sh、Coとは?(3,4日目+アルファ)

海図を見て、使えるか使えないか、どこで判断するか?(2,3,4日目の応用)

水路図誌はどこが発行しているか?内容は?一時関係は、何があるか?小改正とは何か?(前日までの応用)

海図記号で暗岩,洗岩,一部沈没船の記号を答えよ(応用)

航路標識のトップマークは?方位標識,安全水域標識,孤立障害標識,特殊標識(もう覚えたでしょう?連日復習)

灯質について、Fl W R

トラバース表とは何が書いてあるのか?何に使いますか

漸長図とは、どのようなものか(2日目の復習)

クロスベアリングの方法、流れ、注意点,理由(常識問題,昨日もやった)

レーダーによるクロスベアリングの手順、理由を述べよ(応用)

一つの物標による位置決定法について述べよ(地文航法)

水深,橋,灯台はどこが基準になっているか?(3,4日目の復習)

航海計画

大圏航法とはどのようなことですか?(2日目の復習,変針点はどのように求めるの?どういった要領で?)

航海計器

ジャイロエラーの検出方法は?1日目の復習,3日目の復習,4日目の復習)

マグネットコンパスの自差は、どのようにして求めるか。偏差は?(3日目,4日目の復習)

マグネットコンパスの自差は、どのような理由で変化するか?(そもそも、自差が何か理解できていないと回答できない)

オートパイロットの調整の種類は?(毎日復習)

音響測深器の調整の種類(1~3日目の復習)

運用

船舶工学

船の長さには、どのようなものがあるか?どこを基準としていますか?(図を描けるように)

船首構造部材について(2,3,4日目の復習,それぞれの位置と役割は?)

ビームとフレームは?(図に描いて!!)

二重底の構造部材を説明せよ(3日目の復習,ビルジキールって何?

ビルジキールとは?(図に描いて!!,ビルジって何?)

コファダムとは?(2,3日目の復習)

タンクのサウンディングは例え空だとしても毎日行うのはなぜか?(そもそもサウンディングを知らないの?)

なぜ喫水を読まなければならないの?そこにドラフトマークがあるからさ!ではなくて・・・)

GMの関係を図で示せ(昨日もやったよ!)

操船

キックとは?(4日目の復習)

惰力の種類は?停止惰力とはなにをする時に考慮するか?(旋回圏とかと一緒に覚えること)

船体が受ける抵抗には、どのようなものがあるか?(定番)

前進投錨と後進投錨の利点と欠点について述べよ。

側壁影響とは、これを考慮した操船方法について述べよ。

救助操船を挙げて説明せよ。

その他

一般配置図とは?(2,3日目の復習)

気象

春一番の時期、気圧配置、風向(3日目の復習)

二つ玉低気圧とは?(どういう風な気圧配置?日本にどのような影響?いつ起こる?どうなる?)

寒冷前線とは?気象の変化はどのようになるか?(どのような構造でとういった雲を伴うか?)

閉塞前線とは?2種類を説明せよ(日本ではどちらが多い?)

台風と温帯低気圧の違いは?(3日目の復習)

温帯低気圧の出来方は?(どこで?どんな特徴?)

霧の種類を一つあげて、その発生過程を説明せよ。(定番)

霧ともやの違いは?(定番)

法規

海上衝突予防法

見張りの目的(第5条,復習,意味を理解すること!)

安全な速力とはどのような速力か?(第6条,復習)

速力の決定には何を考慮するか?(第6条,復習,その状況をイメージで覚えるように)

衝突のおそれ(第7条,復習,定番問題!!)

コンパス方位に変化があっても衝突のおそれがある場合は?(第7条,復習)

衝突を避けるための動作はどのように行うか(第8条,復習,定番)

視界制限状態における航法(第19条,復習,定番!!)

追越し信号は、いつ、どのように行うのか(第9条 第4項,第34条 第4項,4日目の復習)

自船が、追越し船か横切り船かどうか判断できないときには、どうするか(第13条 第3項,復習)

行き会い船か横切り船かわからない時はどうするか?(第14条 第3項,復習)

横切り船の航法が適用する場合は、どのようなときか?また、条件を満たしていた場合にも横切りにならない場合は?

自船が保持船だった場合に、避航船が適切な動作をとっていないと疑問を感じた時にはどのようにするか(第34条 第5項→第17条 第2項→第17条 第3項)

海上衝突予防法 第34条とは何か?原則は?関係する信号は?視野にない船舶には適用するか?

海上交通安全法

瀬戸内海における航路を東から述べよ

瀬戸内海で速力制限のある航路は?速力は?なぜ対水速力か?

海上交通安全法に規定されている航路で、一方通航の航路はどこか?

来島海峡の航法について述べよ(第20条,復習)

来島海峡の潮流信号は?

来島海峡の速力に関する規定について述べよ(応用編,上限制限でないことに注意)

中ノ瀬航路を南航している船舶は、航路を沿って航行している船舶と言えるか?(応用編)

出来る限り右側を航行する航路は?航路外で待機する船舶とは?

巨大船とは(第2条 第2項 第二号,4日目の復習),巨大船の灯火,形象物は?(施行規則 第22条,4日目の復習)

行き先信号の表示義務のある船舶は?(第7条,施行規則 第6条)

備讃瀬戸東航路を東航する巨大船と宇高東航路を北航する一般動力船の見合い関係、どちらが避ける(第17条 第1項)

港則法

特定港とは?(第3条 第2項,復習,定番)

航路における航法は(第14条,4日目の復習)

数字旗1を掲げる船は?(2日目の復習)

漁ろうについて(第35条,復習)

航路内の航法について述べよ(第14条,復習)

汽艇等の定義について述べよ(第3条,復習)

航路内での禁止事項(第13条,復習)

六法を使用する問題

発行前の検査(??法 第8条,定番)

乗船後、2週間以内に行う教育は(??法施行規則 第3条の11,2日目の復習)

救助艇操練を行うことを規定している条項は?(??第3条の4)

舷外(げんがい)作業について述べた規程等は?(??第28条 第11号,ちょっと難問題)

自動操縦中の船長の義務(??第3条の15)

参考サイト・参考文献

海上浮標識の覚え方(関東小型船安全協会)

船はどうして波で傾いても元に戻るのでしょうか(個人のホームページ)

来島海峡航路の航法 「 順中逆西 」(海上保安庁)

海上衝突予防法海上衝突予防法施行規則

海上交通安全法海上交通安全法施行規則

港則法港則法施行規則

船員法船員法施行規則

1日目 / 2日目 / 3日目 / 4日目(前のページ) / 5日目 / 6日目(次のページ)

7日目 / 8日目 / 9日目 / 10日目 / 厳選問題集


三級海技士(航海)口述対策10日チャレンジ厳選復習問題
1日目 / 2日目 / 3日目 / 4日目 / 5日目 / 6日目 7日目 / 8日目 / 9日目 / 10日目(前のページ) / 厳...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする