三級海技士(航海)口述対策10日チャレンジ7日目

1日目 / 2日目 / 3日目 / 4日目 / 5日目 / 6日目(前のページ)

7日目 / 8日目(次のページ) / 9日目 / 10日目 / 厳選問題集


おはようございます。

三級海技士(航海)口述対策10日チャレンジ7日目です。

いつものように、カッコ内の太字は、私のコメント等です。

なお、以下の問題は、平成24年10月・平成23年10月定期試験で出題された問題です。

航海

水路図誌・航路標識

日本の港を出港する際、右舷側に見る灯浮標の塗色とヘッドマークは?(じゃあ左舷は?)

IALA海上浮標識のA方式とB方式について、B方式を採用している国は?(IALAって何?)

東方位標識、安全水域様式の塗色、ヘッドマークは?(復習)

水源はどこか?(復習,水源がわからないと右舷標識・左舷標識は意味がないよ!!)

明弧,分弧を説明せよ(復習)

海図図式の記号(西方位標識,下げ潮流,沈船,暗岩,洗岩,孤立障害標識,分弧の記号)を見て名称と意味を答えよ(海図使用)(応用)

海図記号で沈船(2種類),一部沈没船の記号を答えよ(復習)

灯質について、Al Fl WR 30s,Iso 8s(復習,Fは初めて?)

浅瀬にある洗岩、暗岩、干出岩の説明、マークは?(復習)

海図の小改正について要領を述べよ(復習)

水路図誌の分類。どのようなものがありますか?(復習)

沿岸航海をする場合に使用する水路誌は?(復習)

地文航法

クロスベアリングで誤差三角形ができる理由(注意事項の応用,注意事項を守らないと大きくなるよ)

船首倍角法を説明せよ(昨日もやりました,中学生3年生でも説明すればわかる,略図が描けるように)

平均中分緯度航法の算法、トラバースとは?Dist,Co.D.lat,Depとは?(図を描けるように)

平均中分緯度航法の利点・欠点(復習)

太陽の子午線高度が90度にきわめて近い高度になるのは、推測緯度と太陽の赤緯がどのような時か?

神戸で太陽が北中することはあるか?では石垣島は?(北回帰線,南回帰線って聞いたことある?)

航海計器

船橋にある航海計器を挙げよ(思いつくだけ)

音響測深器の原理・調整は?(復習)

ジャイロエラーの検出方法は?(ほぼ毎日復習)

当直中にG.CoとM.Coを比較する理由は?(応用編)

マグネットコンパスの自差は?自差曲線とは?なぜ必要か?(応用編)

マグネットコンパスが真北を示さないのはなぜか?(応用編)

偏差は、どのような場合に変化しますか?(復習)

オートパイロットの調整の種類は?(毎日復習)

オートパイロット使用中の注意、警報は?どのような状態になるとアラームが鳴るか?(復習,そもそも舵の制御の系統図を描けるようになること)

オートパイロットから手動操舵にしなければならない場所は?

天測

出没方位角法を行う時期、必要な要素は?計算方法、使う器具は?

太陽の真日出時とは?(図を描いて!)

天球図を描いて説明せよ(これがわからないと天測はできません)

運用

船舶工学

Wとθを使用して初期復元力を求める公式を説明せよ(θの範囲は?)

シヤー,キャンバーとは?(復習,図で覚える)

フレーム番号のつけ方(復習)

船首パンチング構造について説明せよ。名称、どこに?(復習,図に描いて!!)

コファダムとは?役割は(復習)

ビルジウェルとは何か?その役割は?(ビルジって何?)

GMとは何か?(復習,図で描いて)

動揺周期とGMの関係を説明せよ(復習)

トップヘビーとは?(転覆は起こり易い?それとも起こり難い?)

乾舷とは?運航性能にどのように影響しますか?(なぜですか?)

フリーボードとは(どこから)

バイザヘッド,バイザヘッドを説明し、利点と欠点を述べよ

操船

新針路距離とは何か?

正船首の2船長ほど先に物標を発見した場合の避け方について述べよ。(応用)

キックとは何か?(復習)

錨鎖伸出量の目安となる式を答えよ。(復習)

浅水影響とは?(復習,どこで?どういった風に?)

走錨とは何ですか?どうやって判断するか?(復習,どういった方向に?)

振れ止め錨の役割は?(錨泊中の運動に絡めて説明する)

潮汐及び海流

潮汐について、日潮不等、大潮、月齢を説明せよ(応用)

一日一回潮とはそのようなものか説明せよ

月潮間隔とはどのようなものか?

気象

突風の原因、大気が不安定とは?(なぜ起こる?どんな時?)

バイスバロットの法則とは(復習)

温帯低気圧と台風の違いについて述べよ(復習)

前線の種類を4つ答え説明せよ。また、その記号を描け(復習)

霧の種類と発生原因?(復習)

放射霧はどのようにクリアになるか?(応用)

高気圧と低気圧の記号と定義は?(基本,復習)

法規

海上衝突予防法

予防法の目的(復習)

予防法には、何が規定されているか?(復習)

航法とは何か?(応用編???)

見張りにはどのような手段(第5条,復習)

衝突のおそれの判断は(復習)

レーダーを用いた衝突のおそれの判断は?(復習)

見張りの目的(第5条,復習)

衝突を避けるための動作はどのように行うか(第8条,復習)

追越し船の定義は(第13条,復習)

安全な速力とはどのような速力か?(第6条,復習)

安全な速力のための考慮しなければならない事項は?(応用)

運転不自由船の灯火形象物を説明せよ(形象物の間隔は?施行規則 第17条)

視界制限状態とは(第19条,復習)

海上交通安全法

適用海域は?目的は?(第1条)

速力制限のある航路は?速力は?なぜ対水速力か?(復習)

来島海峡の速度に関する規定(復習,なんで)

来島海峡の航法で何が危険ですか(応用)

一方通行の航路は?その方向は?(復習)

緊急用務船が他の法律の規定に従わないで行えることは?(第16条)

航路航行義務とは何か?(法第4条,施行規則 第3条,復習)

巨大船とは(第2条 第2項 第二号,4,5日目の復習),巨大船の灯火,形象物は?(施行規則 第22条,4,5日目の復習)

航路外で待機する船舶の基準は(第10条の2,施行規則 第8条)

港則法

目的は?(復習)

特定港の数は?(少なくともだいたいの数を言えること)

右小回り、左大回りとは?(復習,意味は?)

国土交通省令の定める船舶交通が著しく混雑する特定港を答えよ(復習,定番)

小型船の定義は?(第18条,復習,定番)

航路における航法は(第14条,復習)

追越しが禁止されていない航路は(復習)

追越しの条件は?(復習)

行先信号の表示義務がある船舶は?(復習)

安全な速力とは?(復習)

航路内での禁止事項(第13条,復習)

六法を使用する問題

AISを装備しなければならない船舶は?(??第146条の29,AISの日本語名は?,同様の問題でレーダーの問題もあります)

非常配置表には、何が書かれていますか?(??第3条の3 第2項・第5項,復習,定番)

高所作業とはどのような作業を言うか?(?? 第28条 第10号,復習)

日本船舶の特権を3つ挙げよ(??第2条,第3条)

発行前の検査(??法 第8条,定番)

参考サイト・参考文献

船体部の概要(日本財団 図書館)

気象(日本財団 図書館)

高気圧と低気圧(日本財団 図書館)

船の要目と各部の呼称(日本財団 図書館)

台風とは(気象庁)

海上衝突予防法海上衝突予防法施行規則

海上交通安全法海上交通安全法施行規則

港則法港則法施行規則

船員法船員法施行規則

船員労働安全規則


1日目 / 2日目 / 3日目 / 4日目 / 5日目 / 6日目(前のページ)

7日目 / 8日目(次のページ) / 9日目 / 10日目 / 厳選問題集


三級海技士(航海)口述対策10日チャレンジ厳選復習問題
1日目 / 2日目 / 3日目 / 4日目 / 5日目 / 6日目 7日目 / 8日目 / 9日目 / 10日目(前のページ) / 厳...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする