三級海技士(航海)口述対策10日チャレンジ3日目

1日目 / 2日目(前のページ) / 3日目 / 4日目(次のページ) / 5日目 / 6日目

7日目 / 8日目 / 9日目 / 10日目 / 厳選問題集


おはようございます。

三級海技士(航海)口述対策10日チャレンジ3日目です。

カッコ内の太字は、私のコメント等です。

なお、以下の問題は、平成26年10月定期及び平成25年10月定期で出題された問題です。

航海

水路図誌

以下の底質記号は、何を示すか。S,M,R(これは基本形。その他も覚えること)

灯台の高さ・橋の下のクリアランス(どこが基準?,2日目の復習

海図の改補について2日目の復習,小改正・一時改正の場合はどうするか?)

水路通報にはどのような内容が記載されているか2日目の復習

航路標識

灯質について次の記号は何を示すか。Iso,Al。どういう光り方?(復習みたいなもの)

明弧,分弧について説明せよ2日目の復習

方位方式について説明せよ(トップマーク,灯質,2日目の復習

潮汐表の問題(潮汐表がないので後回し)

IALA国際海上浮標識について、右げん,左げん標識,右舷路優先標識,左舷路優先標識(色と可航水域をいう)

安全水路標識について述べよ(色と可航水域をいう)

レーダービーコンについて述べよ2日目の復習

航海計器

なぜ、ジャイロコンパスとマグネットコンパスの2つがあるのか

ジャイロエラーが+2°とした場合、ジャイロコンパスを90°として計測したとき、実際の方位は?

ジャイロエラーの検出方法は?1日目の復習

マグネットコンパスの偏差と自差について述べよ。偏差は、どこでわかるか。1日目の復習

マグネットコンパスの自差は、どのようにして求めるか2日目の応用

音響測深器について、原理と調整方法について述べよ1日目の復習

オートパイロットの調整とその調整時期は?1日目の応用,それぞれの調整が何のために使われるかを理解すること)

天文航法

航海薄明,常用薄明,天文薄明を説明せよ(そもそも薄明って何)

真水平,視水平の違いを説明せよ(どこから?)

航法

中分緯度航法と漸長緯度航法の違いは2日目の復習

運用

船舶工学・操船

船首構造部材について2日目の復習

船首部隔壁の英語名称は2日目の復習

スラミングとは何か?(じゃあパンチングは?)

二重底構造とは?(何のために二重化されたのか(背景)?出来れば図を描けるように)

コファダムとは?2日目の復習

キャンバーとは?(トラックじゃないよ!。2日目の復習キャンバーによって流れた水はどこへいくか(名称)

フレーム番号のつけ方は?2日目の復習

一般配置図について2日目の復習

自由水影響について述べよ(ペットボトルに水を半分入れて振ってみてください。それが自由水影響です。じゃあ、どういった影響があるの?)

右回り1軸船において、前進発動時、後進発動時の船の挙動について述べよ(理由も述べよ)

船体横方向から受ける場合における操船について述べよ(どう影響を受ける?どういった時に影響が大きい?では、どうすればいい?)

操舵に伴う船体運転について述べよ(船尾キック、速力低下、横傾斜等)

航海当直等(サービス問題なので出来るだけ多く答えること!!)

航海当直交代時における引継ぎ事項について述べよ(思いつくだけ全部!!ひとつ二つで答えるのを止めないこと)

船橋当直に立つ前にどのような注意が必要か(予習!!身体的な準備!!)

航海当直中、どのような場合に船長へ報告するか(自分の職務権限以上の判断を要する事項!!不安を感じる事項)

航海当直中に、どのような業務を行うか(まず基本は?)

出航前の三等航海士の準備作業について述べよ(出来るだけ多く答えてね)

気象

春一番について述べよ(風向き・時期・気圧配置など)

台風と温帯低気圧の違い(ついでに熱帯低気圧との違いは?)

天気図、ASASとFSASの意味。GWの意味は?

高層天気図(どのような種類があるか?何に使用するか,船ではどの種類が使用されるか?)

気圧の谷について、天気の悪くなる理由について述べよ2日目の復習,応用編)

霧の種類(発生原理,発生地区,4つ,1日目・2日目の復習

国際信号旗、J、O、Wのそれぞれの意味

法規

海上衝突予防法

見張りについて(第5条,2日目の復習

安全な速力とは?(第6条,2日目の復習

衝突のおそれ(第7条,2日目の復習

衝突を避けるための動作(第8条,いつ・どのように,2日目の復習

分離通航方式(第10条,出入り口付近の航法は?2日目の復習

追い越し船(第13条,航法について,2日目の復習

行き会い船(第14条,航法について,2日目の復習

横切り船(第15条,航法について,2日目の復習

視界制限状態における航法(第19条,1日目の復習

追越し船、行会い船、横切り船の定義について述べよ2日目の復習,絵を描いて覚えなさい!!)

自船が追越し船であるかどうか確かめることが出来ない場合は、どうしますか(上記の応用)

行会いの状況にあるかどうかを確かめることができない場合は、どうしますか(上記の応用)

保持船の航法について述べよ(基本と応用を述べること)

海上交通安全法

水島航路の航法について述べよ

明石海峡航路の航法

水島航路と明石海峡航路の航法の違いとその理由(水島航路は田舎の道?)

港則法

漁船の操業について(第35条)

火気の取り扱いについて(第36条の2)

港内での速力について予防法との違いを述べよ(第16条第1項,予防法第6条,港内でどのようなことが行われているか考える!!

小型船の定義(法第18条第2項,施行規則第8条の3,港によって異なることに注意!!

六法を使用する問題

非常配置表について(船員法 第14条の3)

キーワード

側圧作用,横応力

参考サイト・参考文献

『海図図式』について(海上保安庁)

薄明(国立天文台)

印刷物による水路通報の掲載内容が変わりました。(海上保安庁)

台風と熱帯低気圧と温帯低気圧は何が違うのですか?

浮標識の一覧表(海上保安庁)

日本の浮標式(海上保安庁)

海図の種類(海上保安庁)

航路標識の種類と基数(海上保安庁)

海上衝突予防法海上衝突予防法施行規則

海上交通安全法海上交通安全法施行規則

港則法港則法施行規則

船員法船員法施行規則


1日目 / 2日目(前のページ) / 3日目 / 4日目(次のページ) / 5日目 / 6日目

7日目 / 8日目 / 9日目 / 10日目 / 厳選問題集


三級海技士(航海)口述対策10日チャレンジ厳選復習問題
1日目 / 2日目 / 3日目 / 4日目 / 5日目 / 6日目 7日目 / 8日目 / 9日目 / 10日目(前のページ) / 厳...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする